今、想うこと
5期目の挑戦に向けて

平成7年、議員にさせていただいて16年間が過ぎ60歳になりました。このごろ、私たちの世代に課せられる責任と使命について考えさせられます。 昭和から平成に時が移って若い世代の活躍はどの分野を見ても頼もしいものがあります。 […]

続きを読む
今、想うこと
2011年 神奈川県知事選挙のこと

神奈川自民党としては松沢知事を3選に向けて支持をすることを決定していました。神奈川県予算の骨格もほぼ終了をしている中、3月2日唐突に松沢知事は東京都知事選挙に立候補するため神奈川県知事に出馬はしないとの報道がされました。 […]

続きを読む
今、想うこと
2010年 参院選に向けて

ローカルマニフェスト・かながわ自民党の「約束」 今回の参議院選挙に向けてわたしたち自由民主党神奈川支部連合会は、ローカルマニフェストを誇りを持って、あえて「かながわ自民党の『約束』」として作成をしました。この作成にあたっ […]

続きを読む
今、想うこと
2009年をふり返って

2009年の衆議院総選挙は自由民主党が大敗を喫した選挙でした。将来に対する不安、現状への不満や閉塞感。そういった国民の思いが政権交代につながったのだと思います。自民党地方議員の一人として、また神奈川県連の幹事長として多く […]

続きを読む
今、想うこと
父・竹内 清 逝去

私事ではありますが、父 竹内清が11月17日に他界をいたしました。多くの方々の心こもったご弔問をいただき家族一同感謝の気持ちでいっぱいです。 父・清は昭和34年から市議会議員として4期16年。引き続き県議会議員として5期 […]

続きを読む
今、想うこと
今の地方自治体に思うこと

議会と首長との関係は相互信頼とほどよい緊張感を常に保つべきであると私は考えます。地方分権の時代だからこそ、限られた財源の中でどの施策を優先するかが重要であると考えます。そして、その優先順位は市民主体のものでなければなりま […]

続きを読む
今、想うこと
横須賀の現状について

今回の横須賀市議選は多くの新人が立候補するといわれています。43人の議席数に対して、現職37人に約30人の新人候補。それを聞いた人達は「すごいね~」「看板も大変な長さになるね」「宣伝カーの台数も大変だね」等さまざまな驚き […]

続きを読む
今、想うこと
議員になる前をふり返って

私は45歳まで横須賀商工会議所青年部に所属しました。多くの仲間達と商売の事や横須賀の将来を語り合いました。私にとっての大きな肥料となった場所です。 その頃は、数えあげたらきりのないほど仲間達と議論し活動をしてきました。4 […]

続きを読む